自分にあう投資スタイルは?
さて、前項で説明した、投資スタイル。
「じゃあ、そもそも初心者の僕らにとって、一番ベストな投資スタイルはどれなの!?」
今回は、そんなお話です。
まず大前提として、投資スタイルに正解はありません。
「この銘柄は短期間で値動きするので短期向き」「この銘柄は緩やかな値動きだから長期向き」といった具合に、それこそ株の銘柄ごとに投資スタイルとの相性がありますので、一概に「短期が良い!」「長期が良い!」といった答えは出せないのです。
さらに言うと、株を投資する側の生活スタイルも人それぞれです。
例えば1日20分~30分しか株取引に時間を割けない人がデイトレードをやるというのは無理がありますし、逆に、時間もお金も有り余っている人が、銘柄一点買いして長期保有するのは、それはもはや株投資ではなく貯蓄です。
このように、投資スタイルは本当に人それぞれ、合う物が違うので、画一的な答えは出せません。
強いて言えば、どんな市場の動きでも、どんな状況でも、ある程度柔軟に対応するために、デイトレード用の銘柄、スイングトレード用の銘柄、ポジショントレード用の銘柄をバランス良く持って取引する、という複合スタイルが一番正解に近いのかもしれません。
ただ、それを言ってしまうと話が終わってしまうので……。
僕が個人的に、あえて初心者にオススメの投資スタイルを一つ言えと言われたら「スイングトレード」と答えると思います。
スイングトレードのやり方などについては、、実際に株式投資のスイングトレーダーさんが運営されている「株スイング投資.com」というサイトに詳しく書かれているので、どうやればいいか知りたい方は、チェックしてみる事をオススメします。
株式投資のスイングトレードはどうやるのが正解なのか?|株スイング投資.com
前項で説明した通り、デイトレードには豊富な時間と株取引の経験、知識が必要です。逆に初心者が一つの銘柄を長期的に保有するのはリスクが高すぎますし、効率も悪く、いつまでたっても株取引に慣れないでしょう。
ですから「株取引をまずやってみる」という人は、まずスイングトレードに絞って取引の経験を積んで、ある程度慣れてきたら他の投資スタイルにも挑戦してみる、といった感じでやってみるのが一番良いのかもしれません。
という事で、投資スタイルが決まり、証券会社が決まりましたら、次はいよいよ「どの銘柄を買えばいいのか」という、具体的な話に入っていきましょう。
関連記事
-
-
株の値段が増減する仕組み
前項、キャピタルゲインのお話の続き。 なぜ株の値段が上がったり下がったりするのか …
-
-
そもそも株ってなに?
さてさて。 いざ株を始めてみよう!……と思い立った所で、まずぶち当たるのが そも …
-
-
株主優待とは?
前項で説明した、株で儲けを出す3つの方法。 最後に、株主優待について説明しておき …
-
-
株ってどこで売ってるの?
さて、ここまでは株の基礎の基礎の、本当に基礎な話をずっとしてきました。 全部読ん …
-
-
キャピタルゲインって何?
前のページで説明した、株で利益を出す3つの方法。 まずは、恐らく皆さんがイメージ …
-
-
株って危なくないの?
「株って興味あるんだけど……なんか危ないイメージがある……」なんて話をよく耳にし …
-
-
インカムゲインって何?
『なぜ株で儲けが出るの?』のページで説明した、株で利益を出す3つの方法。 2つ目 …
-
-
株って難しくないの?
これから株をやってみようかなと思う人が、まず思う事。 「株って難しいんじゃないの …
-
-
証券会社はどうやって選ぶの?
前項で、株の売買をする為には証券会社が必要で、証券会社は数百社存在するというお話 …
-
-
なぜ株で儲けが出るの?
前項で、株とは『ある事業に投資する事』であり、株券とは『その投資をした証明書』で …